こんにちは!
占い鑑定士のおとひなです。
本日のテーマは「喜びがあるから、何度でも頑張れる」です。
■「頑張れない」と感じるのは、自然なこと
誰かに「頑張って」と言われても、
その言葉が心に届かないときがあります。
むしろ、そう言われるほど苦しくなるときもある。
心が疲れているとき、
無理に前を向こうとする必要はありません。
まずは、立ち止まっていいのです。
「頑張れない自分」を責めないでください。
それは、あなたが弱いのではなく、
“頑張ってきた証”なのですから。
■人を動かすのは「義務」ではなく「喜び」
義務感だけで走り続けると、
やがて心も身体も限界を迎えます。
一方で、「うれしい」「心地いい」と感じたとき、
人は驚くほど自然にエネルギーが湧いてくるものです。
無理にモチベーションを高めようとしなくて大丈夫!
あなたの中に眠る“喜び”の感覚が、
やがてそっと背中を押してくれるはずです。
■喜びは、いつも日常の中にある
「喜び」と聞くと、特別な出来事を思い浮かべる方も多いかもしれません。
でも実は、私たちのすぐそばに、日々たくさんの小さな喜びが転がっています。
・朝、光が差し込む瞬間
・お気に入りの音楽に包まれる時間
・ふとしたときに笑えたこと
そういった小さな喜びに気づく力は、
あなた自身を癒し、再び歩き出すためのエネルギー源になります。
■「頑張る」ことよりも、「感じる」ことを大切に
現代は「目標達成」や「結果」を重視する社会。
その中で、「頑張らなきゃ」という気持ちが強くなりすぎると、
本来の自分の感覚が鈍ってしまうことがあります。
そんなときこそ、あえて「感じること」を大切にしてみてください。
・今日はどんな空だったか
・呼吸は深くできているか
・心が静かになれる瞬間はあったか
“生きている”ことに意識を向けるだけで、
心は少しずつ、やわらかく整っていきます。
■あなたの中にある「喜び」を信じて
あなたの中には、もうすでに“立ち上がる力”があります。
それは、意志の強さや努力ではなく、
「喜びを知っている心」が生み出す自然な力です。
一度は立ち止まってもいい。
迷っても、泣いてもかまわない。
でも、そのあと、心の奥に眠っている“うれしい”や“好き”を
もう一度思い出してみてください。
その喜びは、きっとまたあなたを前に進ませてくれるはずです。
■最後に…
周りと比べなくていい。
過去の自分と張り合わなくていい。
あなたは、あなたのままで十分素晴らしい。
そして、あなたが感じる“喜び”は、何よりも尊いものです。
最後までお読みいただきありがとうございます!
読んでみて「もっと知りたい!」と思った方、
または「こんなこと聞いてもいいのかな?」ということでもOK!
LINEからお気軽にどうぞ😊
LINE登録してくれた方限定で、開運アクションリスト無料プレゼント中!
▼友達登録はこちらから▼
https://lin.ee/WkivXZ7